ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス数:
19
件
(
2025-02-13
11:35 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
AA12685105-20180719-003
pdf
2.95 MB
11
論文情報
タイトル
写経断簡における表装について : 奈良時代から鎌倉時代の断簡を中心に
タイトル(別表記)
シャキョウ ダンカン ニオケル ヒョウソウ ニツイテ : ナラジダイ カラ カマクラジダイ ノ ダンカン オ チュウシン ニ
著者名
著者/ヨミ/別表記
宋, 秋妍
ソウ, シュウケン
SONG, Qiuyan
主題
写経
表装形式
裂の取り合わせ
写経断簡
装飾文様
抄録・概要
研究目的 写経は室町時代からすでに切断され、表具を施して軸装や手鑑などにして、茶席の掛け物として使用され、とくに追善供養の茶会に掛ける場合が多い。しかし歌切などとは異なり、森厳な趣きや重厚で親しみにくい点はある。繰り返し見るごとに、読めなくとも書の美にひかれ、筆者の人間的魅力に憧憬を感じるようになる。その鑑賞を助けることが表具の効用である。表具は「法衣」であり、本紙を取りまく裂地は、その人格にふさわしい伝衣であるとともに床映りも配慮されねばならない。そのため、本研究では写経断簡と表具との関係を掘り下げることによって、これらの表装形式に対して、当代の人々がどのように考えているのか、日本における表装研究をわずかでも進めるとともに、その試金石として、写経断簡の表装を明らかにすることを目的とする。
出版者
大東文化大学大学院文学研究科書道学専攻
ダイトウ ブンカ ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ ショドウガク センコウ
掲載誌名
文学研究科書道学専攻修士論文・修了作品博士論文研究集録
NCID
AA12685105
巻
29
開始ページ
16
終了ページ
21
刊行年月日
2018-07-19
言語
日本語
資料種別(NII)
その他
コンテンツの種類
その他
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る