ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス件数:
104
件
(
2025-11-01
05:07 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード件数
説明
AN10411381-20250331-001
pdf
3.24 MB
33
論文情報
タイトル
雑誌『丁酉倫理会倫理講演集』総目次(Ⅲ)
タイトル(別表記)
ザッシ テイ ユウ リンリカイ リンリ コウエンシュウ ソウ モクジ 3
Catalog of Journal "Tei-yû Rinrikai Rinrikôensyû" (Ethics Association Ethics Lectures) Ⅲ
著者名
著者/ヨミ/別表記
大木, 康充
オオキ, ヤスミチ
OKI, Yasumichi
主題
桑木厳翼
法貴慶次郎
満洲
王道
井上哲次郎
抄録・概要
本資料は『大東法政論集』(第31~32号、2023年3月~2024年3月)に掲載された拙稿「雑誌『丁酉倫理会倫理講演集』総目次(Ⅰ)(Ⅱ)」の続編にあたる。Ⅰ、Ⅱでは第1~280輯(1900年5月~1926年2月)までの目次を扱っており、それに続く第281~383輯(1926年3月~1934年9月)までの目次を採録した。本資料で扱う昭和初期は、対外的には満洲事変や満洲国建国など重大事件が起こった時代であり、誌面にもそうした対外情勢を反映する論説が数多く掲載された。また、思想的にはマルクス主義とファシズムの問題が積極的に取り上げられている点が注目される。マルクス主義についてはラスキのマルクス論や共産主義論の翻訳が掲載され、学生の左傾化傾向、ソ連邦の独裁主義・統制主義的傾向および反宗教運動などを扱う論説が増加した。ファシズムに関してはイタリアのファシスト党やナチス・ドイツをめぐって「倫理的」立場からの批判的な論調もみられた。
出版者
大東文化大学大学院法学研究科
ダイトウ ブンカ ダイガク ダイガクイン ホウガク ケンキュウカ
Graduate School of Law Daito Bunka University
掲載誌名
大東法政論集
NCID
AN10411381
ISSN
09199969
巻
33
開始ページ
3
終了ページ
58
刊行年月日
2025-03-31
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る