ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス件数:
0
件
(
2025-09-19
03:54 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード件数
説明
AN00169938-20030125-002
pdf
443 KB
論文情報
タイトル
ガーリブと年金訴訟
タイトル(別表記)
ガーリブ ト ネンキン ソショウ
Ghalib and the struggle for justice in his pension case
著者名
著者/ヨミ/別表記
片岡, 弘次
カタオカ, ヒロジ
KATAOKA, Hiroji
主題
ナスルッラー・ベーグ・ハーン
ナワーブ・アハマド・バクシュ・ハーン
カルカッタ(コルカタ)
ムガル皇帝
ヴィクトリア女王
抄録・概要
ガーリブ(1797~1869年)はムガル朝末のウルドゥー語・ペルシア語の詩人で、その詩集『ガーリブ詩集』はイスラーム教徒が西の世界からインドにもたらせた三つの贈物の中の一つとされている。ガーリブは幼少期に父を失った。叔父のナスルッラー・ベーグ・ハーンはイギリス軍の下で400騎の長であったが、亡くなると、ガーリブは叔母の乳兄弟に当るナワーブ・アハマド・バクシュ・ハーンを後見人として育てられた。イギリス政府はナスルッラー・ベーグ・ハーンの領地を没収して代わりにガーリブを含む叔父の遺族に年金を出した。ガーリブが幼少の頃は、その年金を得ずにすんだが成長し貴族として生活を始めると経済的に困窮し、その年金を受けられるようイギリス政府に嘆願のためカルカッタ(コルカタ)に行ったのだったがその試みは失敗だった。
出版者
大東文化大学東洋研究所
ダイトウ ブンカ ダイガク トウヨウ ケンキュウジョ
The Institute for Oriental Studies of Daito Bunka University
掲載誌名
東洋研究
NCID
AN00169938
ISSN
02880202
巻
147
開始ページ
(1)
終了ページ
(15)
刊行年月日
2003-01-25
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る