本文・画像あり(機関リポジトリ及びデジタルライブラリー機能のみ)
該当件数:24件
(AN00197354)
翻刻『勅宣瞽女弁蒙秘目録』 / 森本, 浩雅
森本, 浩雅 ; モリモト, ヒロマサ ; MORIMOTO, Hiromasa
ID:4689
助動詞の「ぽい」の意味・用法 : モダリティの視点から / 周, 瑛英
周, 瑛英 ; シュウ, エイエイ ; ZHOU, Yingying
ID:4690
目次 /
ID:4768
「みたいな感じ」について / 周, 瑛英
ID:49380
ID:51240
ID:51715
「青人草」と「蒼生」 : 記紀神話と中国古典の関係 / 堀井, 瑞生
堀井, 瑞生 ; ホリイ, ミズキ ; HORII, Mizuki
ID:51716
近世文学と楽器の繋がり / 加藤, 吾郎
加藤, 吾郎 ; カトウ, ゴロウ ; KATO, Goro
ID:51717
『破戒』の基軸 : 丑松の告白の本質 / 倉持, リツコ
倉持, リツコ ; クラモチ, リツコ ; KURAMOCHI, Ritsuko
ID:51718
「ですね」「ですよね」の文頭表現について / 周, 瑛英
ID:51719
ID:53887
『古事記』におけるウケヒの描写 / 峯岸, 加奈
峯岸, 加奈 ; ミネギシ, カナ ; MINEGISHI, Kana
ID:53888
『讃岐典侍日記』上巻における「明く」について / 岸, 千里
岸, 千里 ; キシ, チサト ; KISHI, Chisato
ID:52396
ID:52397
普通体基調の会話における丁寧体へのスタイルシフト / 佐藤, 竜
佐藤, 竜 ; サトウ, リュウ ; SATO, Ryu
ID:52579
『日本霊異記』における三つの衢 : 下巻第二十二縁・第二十三縁を中心に / 嶋田, 優花
嶋田, 優花 ; シマダ, ユカ ; SHIMADA, Yuka
ID:52580
『万葉集』二六五番歌の考察 : 「狭野の渡り」を中心に / 安藤, 久瑠美
安藤, 久瑠美 ; アンドウ, クルミ ; ANDO, Kurumi
ID:52581
『古事記』における「桃子」の力 / 堀井, 瑞生
ID:52582
ID:52583
『日本霊異記』中巻二十五縁考 : 霊魂と身体の関係 / 佐藤, 圭悟
佐藤, 圭悟 ; サトウ, ケイゴ ; SATO, Keigo
ID:53202
ホームへ戻る