ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス件数:
103
件
(
2025-05-02
12:14 集計
)
論文情報
タイトル
日本経済と外国人労働者政策 : 留学生の受け入れも含めて
タイトル(別表記)
ニホン ケイザイ ト ガイコクジン ロウドウシャ セイサク : リュウガクセイ ノ ウケイレ モ フクメテ
Japanese Economy and a Foreign Workers Policy : A foreign student's acceptance problem is also included
著者名
著者/ヨミ/別表記
中本, 博皓
ナカモト, ヒロツグ
NAKAMOTO, Hirotsugu
主題
グローバル化
ボーダレスな「人」の移動
外国人労働者政策
少子・高齢化時代
外国人留学生
Globalization
borderless transfer of "people"
foreign labor policies
the age of fewer children and more elderly people
foreign students
抄録・概要
(1)今日、グローバル化はあらゆる面で、ボーダレスな「人」の移動を容易にしている。したがって、異なる民族・文化・宗教・価値観の交錯する場や機会は、どこの国でも大都市だけではなく、地方都市にも波及している。(2)わが国の経済が長期停滞から回復の軌道に入ったときには、おそらく日本の人口は、逆に減少期を迎えるであろう。(3)本稿の目的は、上記の(1)と(2)を前提にして、少子化と高齢化が一段と進む日本社会における経済と外国人労働者問題に対して、若干の考察を試みることにある。合わせて、少子化に伴う留学生受け入れにも言及する。なお本稿の構成は、下記の通りである。I. 外国人労働者問題序説 -グローバル化の時代に求められるもの- II. 経済の発展と労働人口 III. 少子・高齢化時代の外国人労働者政策に求められるもの IV. 結論 -外国人留学生の受け入れと大学の役割- 特に、本稿の「結論」として、日本の大学に、外国人留学生を受け入れる熱意が、本当にあるのだろうか、と自省を込めて問いたい。
Globalization made borderless transfer of "people" an everyday affair. Also, the scenes and occasions, where different races, cultures, religions and senses of value mingle with each other, spread to provincial towns, as well as large cities. Globalization progresses day by day. When the economy of Japan is recuperated from the long slump, the country's population may well start diminishing. The purpose of this paper is to examine the Japanese economy and the country's foreign labor policies, in view of the society where decreases in child population and increases in the elderly population are progressing even further. In addition, I would like to make reference to the acceptance of foreign students, which is connected with the decrease of children. The structure of this paper is as follows. I. Introduction : the requirements of the globalization age II. Economic development and working population III. The requirements of foreign labor policies in the age of fewer children and more elderly people IV. Conclusion : the acceptance of foreign students and the role of Japanese universities In particular, as the conclusion of this paper, I would like to ask Japanese universities, with a search of my own conscience, whether they really have the enthusiasm to accept foreign students.
出版者
大東文化大学環境創造学会
ダイトウ ブンカ ダイガク カンキョウ ソウゾウ ガッカイ
Social-Human Environmentology Society DAITO BUNKA UNIVERSITY
掲載誌名
環境創造
NCID
AA12054341
ISSN
13468758
巻
6
開始ページ
3
終了ページ
28
刊行年月日
2004-04-26
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る