ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス件数:
120
件
(
2025-05-02
12:18 集計
)
論文情報
タイトル
過労死と身体環境
タイトル(別表記)
カロウシ ト シンタイ カンキョウ
Karoushi and Human Body Environment
著者名
著者/ヨミ/別表記
福島, 斉
フクシマ, ヒトシ
FUKUSHIMA, Hitoshi
主題
過労死
突然死
動脈硬化
心血管疾患
産業医学
Karoushi
sudden death
arteriosclerosis
cardiovascular disease
industrial medicine
抄録・概要
現代の多忙なストレス社会では過労死が深刻な社会問題の一つとなりつつある。1987年にはその認定件数は21件であったが、2003年には312件へと激増している。直接の死亡原因は長時間労働による睡眠不足や精神的ストレスが誘因となる脳血管疾患である。発症前1ヶ月におよそ100時間以上、または発症前2ヶ月ないし6ヶ月にわたって、月間およそ80時間以上の残業があった場合は、業務と発症との関連性は極めて強いとされている。個人レベルでの健康管理も大切であるが、何よりも長時間労働が心身に著明な悪影響を及ぼすということを啓蒙まることが今後必要である。
Karoushi has become one of the most serious problems in Japanese busy and high stress society. Although 21 cases were officially recognized as "Karoushi" in 1987, the number remarkably increased to 312 cases in 2003. Workers died from cardiovascular diseases caused by sleep disturbance and mental stress due to overtime work. It is said that the disease has strong correlation to their work when more than roughly 100 hours overtime work is done during one month before the onset of the disease, or, when more than roughly 80 hours overtime work per month continued from 2 to 6 months before the onset of the disease. Health care at personal level is of course important. But it should be shown that long-sustained work has notable bad influences on worker's health condition.
出版者
大東文化大学環境創造学会
ダイトウ ブンカ ダイガク カンキョウ ソウゾウ ガッカイ
Social-Human Environmentology Society DAITO BUNKA UNIVERSITY
掲載誌名
環境創造
NCID
AA12054341
ISSN
13468758
巻
7
開始ページ
19
終了ページ
30
刊行年月日
2004-10-31
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る