ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス件数:
32
件
(
2025-05-02
12:54 集計
)
論文情報
タイトル
クローン技術と憲法13条の射程
タイトル(別表記)
クローン ギジュツ ト ケンポウ 13ジョウ ノ シャテイ
The Clone Technology and Article 13 of the Constitution
著者名
著者/ヨミ/別表記
下山, 重幸
シモヤマ, シゲユキ
SHIMOYAMA, Shigeyuki
主題
クローニング
治療用クローン
自己決定権
不妊治療
憲法一三条
cloning
the clone technology for treatments
the right to self-determination
infertility treatments
article 13 of the constitution
抄録・概要
1997年にクローン羊、ドリーが誕生して以来、クローン技術の発展には目覚しいものがある。これに対して、クローン技術のヒトへの応用については、各国ともに厳しく規制しており、我が国も「クローン規制法」が制定された。クローン人間に対する危惧から、治療用クローン技術までも否定してしまうことは科学の発展の阻害になる虞が懸念されている。それだけでなく、不妊治療の最終手段としてのクローン技術の利用は、憲法一三条の自己決定権によって保障されていると考えることも不可能ではないと考える。
Since a clone sheep, Dolly was born in 1997, there is a remarkable development of a cloning technology. Each country strictly regulates the application of a clone technology to a person and Japan has established a clone regulation act. If a clone technology is denied for treatment out of anxiety for a cloned human, they may obstruct the science development. What is more, it is not impossible to think that the use of a clone technology as the last means of infertility treatment is guaranteed by article 13 of our Constitution.
出版者
大東文化大学環境創造学会
ダイトウ ブンカ ダイガク カンキョウ ソウゾウ ガッカイ
Social-Human Environmentology Society DAITO BUNKA UNIVERSITY
掲載誌名
環境創造
NCID
AA12054341
ISSN
13468758
巻
9
開始ページ
31
終了ページ
42
刊行年月日
2006-07-31
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る