ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス件数:
117
件
(
2025-05-02
12:17 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード件数
説明
KJ00004797112
pdf
1.21 MB
93
論文情報
タイトル
ベンヤミンにおける子ども : 言語と物
タイトル(別表記)
ベンヤミン ニオケル コドモ : ゲンゴ ト モノ
Sprache und Dinge : Die Bedeutung des Kinds bei Walter Benjamin
著者名
著者/ヨミ/別表記
岡本, 和子
オカモト, カズコ
OKAMOTO, Kazuko
抄録・概要
本論文は、批評家ヴァルター・ベンヤミン(1892-1940)における「子ども」という形象が、彼の芸術理論の核心にある「言語」との関係において特殊な位置を占めていることを、後期の散文作品『ベルリンの幼年時代』に即して明らかにするものである。『ベルリンの幼年時代』は二つの言語獲得を描いた作品である。ひとつは、色という媒質において子どもが物と対峙することによって、音声言語と文字言語とが一体化した言語を獲得するさまであり、いまひとつは、みずからの幼年時代を回想する者が、その歴史を記述する言語を獲得するさまである。こうして獲得された言語こそが、『ベルリンの幼年時代』という作品そのものである。
出版者
大東文化大学紀要編集委員会
ダイトウ ブンカ ダイガク キヨウ ヘンシュウ イインカイ
掲載誌名
大東文化大学紀要. 人文科学
NCID
AN00137137
ISSN
03861082
巻
45
開始ページ
A49
終了ページ
A65
刊行年月日
2007-03-31
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る