ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス件数:
153
件
(
2025-08-29
12:20 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード件数
説明
KJ00004400410
pdf
678 KB
134
論文情報
タイトル
中国語の存在文における遊離数量詞
タイトル(別表記)
チュウゴクゴ ノ ソンザイブン ニオケル ユウリ スウリョウシ
Floating Quantifiers in Chinese Existential Sentences
著者名
著者/ヨミ/別表記
山口, 直人
ヤマグチ, ナオト
YAMAGUCHI, Naoto
抄録・概要
林璋2002广泛讨论了数量词和动词之间的动态问题。该文还谈及了汉语存在句里的数量词的 "游离 (floating)" 現象。至今為止, 在現代漢語里 "游離数量詞 (floating quantifiers)" 这一语言现象还是一个很少讨论的问题。与此相反, 在日语语法方面, 这二十多年来游离数量词的问题一直是热门话题之一, 已经有很多的研究成果。其中 Miyagawa1989算是最有影响的著作。本稿按照 Miyagawa1989的分析方法来探讨汉语的游离数量词, 结果发现 Miyagawa1989的分析方法同时能解释汉语存在句里的游离数量词现象。
出版者
大東文化大学語学教育研究所
ダイトウ ブンカ ダイガク ゴガク キョウイク ケンキュウジョ
Institute for Language and Education Research Daito Bunka University
掲載誌名
語学教育研究論叢
NCID
AN10065440
ISSN
09118128
巻
21
開始ページ
115
終了ページ
130
刊行年月日
2004-03-10
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る