ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス件数:
82
件
(
2025-05-02
12:22 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード件数
説明
1415679456266739
pdf
1.18 MB
72
論文情報
タイトル
外国為替資金特別会計と援助
タイトル(別表記)
ガイコク カワセ シキン トクベツ カイケイ ト エンジョ
Foreign Exchange Funds Special Account and Aid
著者名
著者/ヨミ/別表記
横溝, えりか
ヨコミゾ, エリカ
YOKOMIZO, Erika
主題
特別会計
外国為替
援助
IMF
通貨スワップ
抄録・概要
外国為替資金特別会計(外為特会)は、外国為替市場への介入のみを、その目的とした特別会計ではない。日本は、国庫短期証券(以前は政府短期証券、外国為替資金証券)発行により調達した資金を、この特別会計を通じて、援助資金として供給してきた。外為特会を通じての援助資金供給には、IMFを介したもの、通貨スワップ協定によるもの、JBICへの融資によるもの、がある。外為特会を通した援助に関する論点を整理すると、(1)IMFを介した資金援助で見られるように、米ドル金利・ユーロ金利・ポンド金利と円金利との間での相対的な金利動向如何によって、日本は外為特会で損失を出しながら援助を行わなくてはならないことになる、(2)外為特会にとっての資金調達手段である国庫短期証券の発行限度額拡大を通じて、外為特会貸借対照表上で負債と資産が膨れ上がっている、(3)外為特会という特別会計を通じて、一般会計予算の一部を国庫短期証券発行で資金調達していることが非常に見えにくくなっている、つまり外為特会は援助を含む資産の運用を通じて資金を一般会計予算に廻す手段となっている、の3点となる。
出版者
大東文化大学紀要編集委員会
ダイトウ ブンカ ダイガク キヨウ ヘンシュウ イインカイ
掲載誌名
大東文化大学紀要. 社会科学
NCID
AA12561849
ISSN
09122338
巻
52
開始ページ
123
終了ページ
141
刊行年月日
2014-03-31
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る