ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス件数:
460
件
(
2025-05-02
12:22 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード件数
説明
1415679456399633
pdf
763 KB
518
論文情報
タイトル
中国の水問題とは何か : 問題解決に向けてのアプローチ
タイトル(別表記)
チュウゴク ノ ミズモンダイ トワ ナニカ : モンダイ カイケツ ニムケテノ アプローチ
What is the Water Problem of China? : Problem-Solving Approach
著者名
著者/ヨミ/別表記
興津, 正信
オキツ, マサノブ
OKITSU, Masanobu
主題
中国
水問題
水環境と経済
問題解決
抄録・概要
本稿では、本号の合同企画のテーマ「アジア地域研究動向」に寄せて、中華人民共和国(以下、中国)の水環境状況を概括したうえで、中国の水問題とはいったい何かを明らかにし、若干の研究動向を記述していく。中国では、近年、環境問題の関心が高まっている。その環境問題の中で、汚染悪化と資源不足によって経済発展のボトルネックとまでになっている問題に水問題がある。その問題に関する研究は中国国内外で多く見られる。問題提起となっているテーマは水需給バランス問題、水資源管理・流域管理の問題、危機的な水不足への警鐘、水環境の保全と汚染防止のための技術論、主要水系流域ごとの水環境の実態調査、環境政策の実効性検証、農業・農村の水利用問題、水利事業の実態と効果の検証、水争いの歴史や訴訟問題、水価格・水利権問題、水資源取引、水ビジネス、水の公共性問題など多分野にわたっている。多角的なアプローチで展開されている中国の水問題研究では、さまざまな問題解決のアプローチが提供されてきた。そこで、こういった多様な研究の視点について、本稿では筆者の関心であった経済と水問題の関係に焦点を当て、中国の水問題を解決するためのアプローチと今後の課題について考えていく。
出版者
大東文化大学大学院アジア地域研究科
ダイトウ ブンカ ダイガク ダイガクイン アジア チイキ ケンキュウカ
Graduate School of Daito Bunka University Department of Asian Area Studies
掲載誌名
大東アジア学論集
NCID
AA11580892
ISSN
21859760
巻
14
開始ページ
83
終了ページ
94
刊行年月日
2014-03-31
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る