ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス件数:
202
件
(
2025-05-02
12:26 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード件数
説明
1420698345676623
pdf
4.66 MB
289
論文情報
タイトル
中国印論研究序説
タイトル(別表記)
チュウゴク インロン ケンキュウ ジョセツ
Introduction to the Study of Chriticism on Chinese Seal Carving
著者名
著者/ヨミ/別表記
川内, 佑毅
カワウチ, ユウキ
KAWAUCHI, Yuki
主題
印論
篆刻
印学
書道史
中国
抄録・概要
「中国印論」とは、中国の元時代以来、印章・篆刻を専門に著述された文献を指す。書学における書論のように、印章・篆刻に関する理論の記された著録を”印論“と称し、大小含め約七十種の文献が現存しているが、書道史研究上触れられることは稀である。日本では、先行研究として一部の印論の訳注が散見されるものの、具体的な内容分析や理論の体系的な研究は乏しく、研究する余地のある領域といえる。近年、中国ではこれを研究対象とした書物の刊行や研究が行われており、徐々に研究領域として形成されつつある。本稿は、印論の体系的な研究に則して、中国と日本の先行研究を挙げてその内容と特徴を略述し、今後研究すべき課題と自身の研究の方向性を4点にわけて述べたものである。また、文末には、「印学領域分類表(案)」を付し、印学研究における印論の位置を明示した。同じく巻末に付した「研究対象とする印論リスト」では、研究対象文献の名称・著者・成立年・収録叢書・主な内容の5点をリスト化し、印論全体における内容の分布を明らかにした。
出版者
大東文化大学大学院文学研究科書道学専攻
ダイトウ ブンカ ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ ショドウガク センコウ
GRADUATE SCHOOL OF CALLIGRAPHIC STUDIES DAITO BUNKA UNIVERSITY
掲載誌名
書道学論集 : 大東文化大学大学院書道学専攻院生会誌
NCID
AA11919776
ISSN
13489313
巻
11
開始ページ
53
終了ページ
68
刊行年月日
2014-03-31
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る