ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス数:
355
件
(
2025-01-04
11:03 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
148859802467624
pdf
550 KB
554
論文情報
タイトル
益田鈍翁の蒐集品についての考察 : 佐竹本三十六歌仙絵巻を中心に
タイトル(別表記)
マスダ ドンノウ ノ シュウシュウヒン ニツイテ ノ コウサツ : サタケボン サンジュウロッカセン エマキ オ チュウシンニ
A Study of Masuda Donno's Collection ; with a Focus on "the Satake-bon Thirty-six Immortals of Poetry Picture Scroll"
著者名
著者/ヨミ/別表記
大澤, 一輝
オオサワ, カズキ
OSAWA, Kazuki
主題
益田鈍翁
佐竹本三十六歌仙絵巻
斎宮女御
表具
茶会
抄録・概要
「佐竹本三十六歌仙絵巻」の断簡である「斎宮女御」と、その他の佐竹本断簡の表具構成の比較から益田鈍翁の蒐集品に対する審美意識について考察したものである。益田孝は美術品蒐集における近代日本を代表する実業人で、また数寄者でもある。三井物産を設立し築いた資産を背景に市場に売立られた美術品を多く蒐集した。また、茶道に関しても造詣が深く、蒐集品を茶道具として用いた。鈍翁は蒐集品を美術品としての価値以外に、茶道具としての価値を見出した。鈍翁が主催した「大師会」は当時の様々な茶会記録に残され影響力が高かった。数ある蒐集品の中でも代表されるのが「佐竹本三十六歌仙絵巻」である。鈍翁は、絵巻における分割の先導として、分割し有力な数寄者たちに分配したことは美術史の重要な事柄として、国が文化財保護に関心を深めた背景となる。今回は「佐竹本三十六歌仙絵巻」における茶会記録を中心に捉えて、佐竹本の分割に到る背景や表具構成、蒐集過程について考察し、従来の通説とは異なる鈍翁の審美意識について言及した。
掲載誌名
書道学論集 : 大東文化大学大学院書道学専攻院生会誌
NCID
AA11919776
ISSN
13489313
巻
13
開始ページ
67
終了ページ
74
刊行年月日
2016-03-31
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る