ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス数:
176
件
(
2024-12-29
07:28 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
1488598024134969
pdf
717 KB
149
論文情報
タイトル
現代アメリカ学校体育における教科目的論再考 : シーデントップの体育教科論を手がかりに
タイトル(別表記)
ゲンダイ アメリカ ガッコウ タイイク ニオケル キョウカ モクテキロン サイコウ : シーデントップ ノ タイイク キョウカロン オ テガカリニ
Reconsideration of the theory of aims for Physical Education in Schools in modern U.S.A : With P.E. theory by D. Siedentop as a Starting Point
著者名
著者/ヨミ/別表記
山口, 裕貴
ヤマグチ, ユウキ
YAMAGUCHI, Yuki
主題
現代アメリカ
教科の目的
スポーツ教育
学校体育
シーデントップ
抄録・概要
アメリカのダリル・シーデントップDaryl Siedentopは、運動を体育の一手段として活用するにとどまるそれまでの体育理念を批判的に検討し、「プレイ教育としての体育」Physical Education as Play Educationという新たな考え方を提唱した。彼が1994年にSport Education : Quality PE Through Positive Sport Experiencesを発表し、それまで自ら主張してきた「プレイ教育としての体育」に代わる「スポーツ教育」Sport Educationという理念を打ち出す。これはすなわち彼が「プレイ教育としての体育」にある種の否定感を抱き、それを乗り越えんがための「スポーツ教育」の提唱であった。本稿は次の四点による構成とした。第一に、シーデントップが提唱した「プレイ教育としての体育」の目的および内容の考察。第二に、彼が自身の「プレイ教育としての体育」に対して抱いた限界的論点の整理。第三に、その限界を新たな「スポーツ教育」論においてどのように乗り越えようとしたのかを検討することで、「プレイ教育としての体育」と「スポーツ教育」の相違点、ならびにその発展的性質を明確にするとともに、シーデントップ自身による回顧談を参照しつつ、スポーツ教育の理解と浸透の状況について触れた。そして第四に、まとめにかえて若干の「スポーツ教育」論批判を加えた。
掲載誌名
教育学研究紀要
NCID
AA12465845
ISSN
18849202
巻
7
開始ページ
83
終了ページ
95
刊行年月日
2016-06-30
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る