ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス件数:
371
件
(
2025-05-02
12:41 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード件数
説明
1488598024241390
pdf
1.27 MB
423
論文情報
タイトル
ホッブズの哲学と時代の思想
タイトル(別表記)
ホッブズ ノ テツガク ト ジダイ ノ シソウ
Hobbes's Philosophy and Thoughts of His Time
著者名
著者/ヨミ/別表記
北澤, 恒人
キタザワ, ツネト
KITAZAWA, Tsuneto
主題
懐疑主義的な危機
錬金術または化学哲学
ホッブズ『物体論』
薔薇十字運動
デカルト『省察』
抄録・概要
ホッブズが哲学研究を始めた時期は、祖国イングランドが内乱に突入しようとしていた時期と重なる。彼にとって政治的・思想的対立を乗り越えて国内平和を確立するための方策を探求するという課題は、確実な学の確立という課題と重なるものであった。本稿では、この課題が基本的に1642年頃までに達成されたことを示す。そのためにまず、ホッブズの哲学研究の経過とイングランドの危機的な政治状況が記述される。次にホッブズの思考内容を理解するために、ガリレオに始まる新しい自然学の方法の特性を示し、その時代背景として懐疑主義的危機、学の刷新を求める薔薇十字運動、錬金術の思想を概観する。第三に、ホッブズがその哲学思想を練り上げるために論究対象としたデカルト哲学とその時代背景を検討する。第四に、ホッブズがそのデカルト批判の中で、運動とその基体としての物体を一体的に把握していることが示される。第五に、以上をふまえてホッブズにおける学の概念と方法、構成的方法と分解的方法が検討される。
出版者
大東文化大学環境創造学会
ダイトウ ブンカ ダイガク カンキョウ ソウゾウ ガッカイ
Social-Human Environmentology Society DAITO BUNKA UNIVERSITY
掲載誌名
環境創造
NCID
AA12054341
ISSN
13468758
巻
18
開始ページ
33
終了ページ
75
刊行年月日
2013-11-30
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る