ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス数:
116
件
(
2024-12-29
06:53 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
AN00071516-20180930-001
pdf
657 KB
96
論文情報
タイトル
1860年代前半のマルクスの地代論研究 : 61-63年草稿、『資本論』第三部主要原稿第6章(65年)および関連抜粋ノート(リービッヒの農業化学)を中心に (1)
タイトル(別表記)
1860ネンダイ ゼンハン ノ マルクス ノ チダイロン ケンキュウ 61 63ネン ソウコウ シホンロン ダイ3ブ シュヨウ ゲンコウ ダイ6ショウ 65ネン オヨビ カンレン バッスイ ノート リービッヒ ノ ノウギョウ カガク オ チュウシン ニ 1
Marx's research on the theory of ground rent during the first half of the 1860s : manuscripts of 1861-63, chapter 6 of the main manuscript of Book III of Capital (1865), and the related excerpt notes (agro-chemistry of Liebig)
著者名
著者/ヨミ/別表記
竹永, 進
タケナガ, ススム
TAKENAGA, Susumu
主題
絶対地代
差額地代
アンダーソン
農業化学
リービッヒ
抄録・概要
マルクスの地代理論は通常、「超過利潤の地代への転化」と題された『資本論』第3部の第6篇において提示されていると受け取られてきた。本稿は、エンゲルスによって編集されたこの部分を含む『資本論』第3部が、マルクスが1864年から65年にかけて執筆した草稿を元にしていることに鑑み、この草稿において地代理論が展開されるにいたった経緯を現在刊行中の新メガに新たに公表された新資料を勘案しつつ明らかにしようとするものである。従来重要視されてきた地代論におけるマルクスとリカードの関係に代えて、アンダーソンとリービッヒがそれぞれの立場からマルクスの地代理論に大きな影響を与えていることが強調される。
掲載誌名
経済論集
NCID
AN00071516
ISSN
02874237
巻
110
開始ページ
1
終了ページ
47
刊行年月日
2018-09-30
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る