ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス件数:
227
件
(
2025-05-02
12:58 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード件数
説明
AA11919776-20200331-002
pdf
2.44 MB
200
論文情報
タイトル
宋代における篆書発展の背景について
タイトル(別表記)
ソウダイ ニオケル テンショ ハッテン ノ ハイケイ ニツイテ
Try to comment on the background of the development of seal character in Song Dynasty
著者名
著者/ヨミ/別表記
陳, 俋佐
チン, ユウサ
CHEN, Itso
主題
宋代
書道教育
小学
篆書
文字学
抄録・概要
宋代は金石学の濫觴と文字学の黄金時代と認められる。本稿では、その発展する背景を明らかにする。まず識字と篆書の教育を考察し、更に字書の流布に関する事情を考察する。第一節は、識字から六書の理解を中心に論じてみたい。官学と私学と二つのジャンルに分け、その学校の制度と沿革を分析し、更に各学の小学における識字教育を明らかにする。文字学については、官学の教材としての王安石『字説』の流布と影響を考察する。書学については、書の技術の官僚を育成する制度を考察し、篆書を学ぶ作品と社会での自学の方法を明らかにしたいと考える。第二節は篆書に関する著作の内容と成書の経緯ならびに当時使用できた書物を明らかにする。
出版者
大東文化大学大学院文学研究科書道学専攻
ダイトウ ブンカ ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ ショドウガク センコウ
GRADUATE SCHOOL OF CALLIGRAPHIC STUDIES DAITO BUNKA UNIVERSITY
掲載誌名
書道学論集 : 大東文化大学大学院書道学専攻院生会誌
NCID
AA11919776
ISSN
13489313
巻
17
開始ページ
31
終了ページ
46
刊行年月日
2020-03-31
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る