ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス件数:
162
件
(
2025-05-02
12:43 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード件数
説明
AA12781255-20201221-016
pdf
646 KB
272
論文情報
タイトル
国語科教育における「音節」の的確な理解に向けて
タイトル(別表記)
コクゴカ キョウイク ニオケル オンセツ ノ テキカクナ リカイ ニ ムケテ
Toward a correct understanding of syllable in Japanese language education
著者名
著者/ヨミ/別表記
福盛, 貴弘
フクモリ, タカヒロ
FUKUMORI, Takahiro
主題
音節
モーラ
音節しりとり
拍
国語科教育
抄録・概要
本稿では、日本語母語話者はモーラ感覚を備えているが、それを音節という用語で習ってしまうせいで、音節に対して的確に理解できていないという問題点をとりあげた。そして、モーラ(拍)については音楽科で、音節(特に閉音節)については英語科でそれぞれ学んでいることも指摘した。両科目で学ぶことに問題があるわけではない。そういった多面的な方略で生徒は学んでいるというのに、肝心の母語教育で音節について的確な説明がなされていないことに問題があるのである。この問題点を解消するには、まずは日本語の音素配列と分節単位の関係を平易に説明し、日本語の1音節が1~4モーラになるということを学ばせておくことが重要である。そして、文字で音を捉えるという考え方から脱却させるべきである。
出版者
大東文化大学教職課程センター
ダイトウ ブンカ ダイガク キョウショク カテイ センター
Center for Teacher Development and Educational Research Daito Bunka University
掲載誌名
教職課程センター紀要
NCID
AA12781255
ISSN
24324140
巻
5
開始ページ
133
終了ページ
140
刊行年月日
2020-12-21
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る