ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス件数:
456
件
(
2025-05-02
12:56 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード件数
説明
AA12781255-20211221-006
pdf
449 KB
446
論文情報
タイトル
『竹取物語』の謎を探る : ジグソー法による深い学び
タイトル(別表記)
タケトリモノガタリ ノ ナゾ オ サグル : ジグソーホウ ニヨル フカイ マナビ
Exploring the mystery of "Taketori Monogatari" : Deep Learning by jigsaw method
著者名
著者/ヨミ/別表記
古屋, 明子
フルヤ, アキコ
FURUYA, Akiko
主題
十の謎
ジグソー法
タブレット
ルーブリック
抄録・概要
【指導過程】『竹取物語』「かぐや姫のおひたち」を読み生徒が考えた十の謎から一つを選び調べ学習を行い、ジグソー法により3回(4人→10人→40人の前で)の発表を行う。3回目の発表の際タブレットを用いて結論とその根拠をppt.と発表原稿にまとめる。事前にルーブリックの評価規準を提示し、授業のたびに自己評価・相互評価を行う。【比べ読み】昔話と竹取物語、竹取物語と今昔物語【成果】①予想以上に生徒同士の学び合いが積極的に行われた。②4人グループがよく機能していた。③形式を変えての3回の発表がより良い発表につながった。④評価規準を事前に知らせることが生徒の意欲を引き出し方法を明確にして学習に取り組みやすくした。⑤協働学習により「深い学び」ができた。⑥自己評価・相互評価が自身の意見の改善につながることに気づかせることができた。【課題】協働学習成果を生かした定期考査問題について。知識を問う問題よりも内容をより深く問う読解問題や記述式問題の方が適切である。
出版者
大東文化大学教職課程センター
ダイトウ ブンカ ダイガク キョウショク カテイ センター
Center for Teacher Development and Educational Research Daito Bunka University
掲載誌名
教職課程センター紀要
NCID
AA12781255
ISSN
24324140
巻
6
開始ページ
41
終了ページ
52
刊行年月日
2021-12-21
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る