ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス数:
112
件
(
2024-12-29
07:23 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
KJ00004400411
pdf
849 KB
124
論文情報
タイトル
英語学習者の自律を促すタスク
タイトル(別表記)
エイゴ ガクシュウシャ ノ ジリツ オ ウナガス タスク
To be Autonomous Language Learners
著者名
著者/ヨミ/別表記
植田, 麻実
ウエダ, マミ
UEDA, Mami
抄録・概要
言語学習者が自律し、自分の学習に責任を持つことの大切さは、近年、研究者たちによって指摘されてきたテーマである。そして、学習環境が自律をサポートするものであれば、学習者の、何かを学びたい、といった内発的動機が高められるという、学習者の動機と自律との深い係わりも論じられてきた(Deci & Ryan, 1985, 2000 ; Dickinson, 1995)。ここではまず、言語学習における学習者の自律理論の先行研究から、自律という概念の歴史的背景や、解釈の推移を比較対照する。そして次に、学習者が、授業時間以外に、決まったパートナーと、一ヶ月間英語で e-mail を交換し、そのダイアログの抜粋を集めて、クラスの文集を作り、その文集を読んで感想を英語で書くという一連のタスクから、学習者が自分の学習にクラスの一員として、またパートナーへの責任を負いながら、英語という目標言語を道具として使い実際のコミュニケーションを体験することのダイナミズムを検証する。学習者は、英語で表現するテーマを自らが選ぶ、decision making に参加することで、認知的動機づけが高められると指摘されている(Dickinson 1995 : 165)。ペアー・ワークで作成したダイアログで、クラスの文集が完成するため、学習者は、パートナーとコミュニケーションをとる、という責任に加えて、クラスという社会の一員としての責任をも負わされた。パートナーとの e-mail の交換は、選んだテーマに関して自分の書きたいことを目標言語で表現することや、相手の考え方、英語での表現の仕方に触れる機会を作り、それは、学習者の自律と関係深いといわれる社会的な学習ストラテジーの使用にもつながった。学習者の、文集への感想も紹介しながら、彼らがこのタスクからどのような体験をし、感想を抱いたかを交えて、自律研究の今後の課題についても論議する。
The concept of "learner autonomy" is rather new in a teaching and learning context in Japan. Recently however, many researchers in the field of Second Language Acquisition (SLA) argue the importance of learner's autonomous state that is interrelated with their motivation of learning and with their more effective target language acquisition (Holec, 1981, Deci & Ryan, 1985, Dickinson, 1995). The aim of this report is to introduce a brief history of "learner autonomy" in the SLA field, followed by an actual example of how students (sophomores in a university) experienced a task of deciding their own topic of writing and took some responsibility for learning which eventually will lead to learner autonomy. In this activity, offered to my students, I paired them to exchange e-mails in English. They were instructed to e-mail each other as frequently as possible outside the class for one month to make dialogues. I told them to choose topics that are interesting to them. Then, each pair of students selected an excerpt from their e-mail dialogues for inclusion in the class anthology. Later as an assignment, I had the students read and write their reactions to the class anthology. In this paper, I would like to introduce some of the writings of my students and reactions toward them that were far from text-like but realistic and original, with their individual voices and experiences. The purpose of this report is to investigate how this activity gives the learners opportunity to express their 'wave of feeling that is compounded of many emotions.' Also, it is to investigate some social affective strategies that are related with learner autonomy and their target language acquisition.
掲載誌名
語学教育研究論叢
NCID
AN10065440
ISSN
09118128
巻
21
開始ページ
131
終了ページ
151
刊行年月日
2004-03-10
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る