ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
Top
ブラウズ
著者
出版年
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
成果物の登録方法
大東文化大学図書館HP
このアイテムのアクセス件数:
151
件
(
2025-05-02
12:48 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード件数
説明
AN10065440-20200301-019
pdf
1.58 MB
122
論文情報
タイトル
大学での産出活動を意識した日本語読解授業の効果 : 学部2年次留学生を対象とする日本語科目の位置づけ
タイトル(別表記)
ダイガク デノ サンシュツ カツドウ オ イシキ シタ ニホンゴ ドッカイ ジュギョウ ノ コウカ : ガクブ 2ネンジ リュウガクセイ オ タイショウ トスル ニホンゴ カモク ノ イチズケ
The Effects of Academic Activities-Oriented Teaching in Japanese Reading Classes for Foreign Students
著者名
著者/ヨミ/別表記
梁井, 久江
ヤナイ, ヒサエ
YANAI, Hisae
主題
アカデミック・ジャパニーズ
留学生
読解授業
学術的な産出活動
抄録・概要
2018年現在、日本に滞在する外国人留学生数は298,980人で過去最多を更新した。その中でも大学・大学院に在籍する留学生の割合は大きく、全体の約45%を占めている。しかし、これらの留学生の中には、大学での学術・研究活動に欠かせない、アカデミック・ジャパニーズ(Academic Japanese、AJ)の力(AJ力)が不十分で、大学生活に支障を来す者も少なくない。AJ力の向上に直接つながる教育の強化が必要である。そこで本稿では、低年次の留学生を対象とする日本語科目について、AJ力の養成という観点から考察する。学術・研究活動に必要なAJ力とはどのようなものかを示したあと、留学生に生じている学業面の課題について検討し、低年次の留学生には、知的産出活動の前提となる読解力の強化が重要であると主張する。その上で、産出活動を意識した読解授業の実践報告を行い、その効果を検証する。最後にまとめと今後の課題について述べる。
出版者
大東文化大学語学教育研究所
ダイトウ ブンカ ダイガク ゴガク キョウイク ケンキュウジョ
Institute for Language and Education Research Daito Bunka University
掲載誌名
語学教育研究論叢
NCID
AN10065440
ISSN
09118128
巻
37
開始ページ
259
終了ページ
270
刊行年月日
2020-03-01
言語
日本語
資料種別(NII)
紀要論文
コンテンツの種類
紀要論文
著者版フラグ
publisher
ホームへ戻る